奄美黒糖焼酎 富田酒造 かめ仕込み 40度/1800ml
そlして、5月25日はAPG CUP第2戦がありましたが、参戦しませんでした。
というのも、息子クンは4月から中学生活が始まり、環境の変化でつかれも見えているので、5月24日25日の週末は完全フリーにしました。
本人は勉強もがんばりたいということで、4月から5教科の個別指導塾に入塾。
平日は4日間塾です。
何もないのは週1日だけ。
それに加えて週末はカートということになると、気が休まる暇がないようで。
中学になると勉強は難しくなるし、スポーツとの両立は大変ですね。
どのスポーツにも言えることでしょうけど。
ということで、2週間ぶりのカート。
APGに行って来ました。
晴れたり曇ったり。
気温は25度前後で、暑くなったり涼しくなったり。
まあ走行にはちょうどいい感じです。
AGPではMAXのレースが近いということもあり、MAXの台数が多かったです。
それと、土曜が貸切だったので、日曜日は台数が多かったというのもあり。
週末片方が貸切とかイベントだと、もう片方が混むのでつらいものがあります。
いまさらですけど、茂木の反省をいかして、キャブのセットを色々試してみました。
常識にとらわれないセットをしてみると、意外と速くなったりということで、試す価値がありました。
この日、またもヒヤッとする場面が。
8コーナーを下っていくところ、結構難しくて、初心者はよくスピンをします。
真後ろに入ると避けきれずに突っ込んだりします。
1年前、息子クンは目の前でクラッシュされて突っ込みました。
シャーシは修復不能、体も打撲でした。
そして今年3月も目の前でスピンされ、うまくよけましたがそのまま横にあるバリヤに接触。
タイロッドが曲がりました。
そして昨日も目の前でスピンされ、ギリギリで避けました。
誰ともぶつからずに戻ってきました。
息子クンは完全にこの8コーナーがトラウマになっています。
それもあって、息子クンはAPGでの走行はあまり好きでなくなりました。
茂木の方が広くて、変な逆バンクのような坂道もなく、ランオフエリアも広いので、気持ちが茂木優先になっています。
まったく恐怖心がないというのも問題ですが、このトラウマがなくなることを待つしかありません。
k
午後からはシャフトをやや硬いものに変更。
マシンの動きがよくなったようです。
夏と冬ではシャフトを変えたりしますが、今は微妙な時期ですね。
日によって温度差が激しいですし、かといってそのたびにシャフト交換するのもめんどい。
レースならそんなこと言っていられませんが。
ちなみに、6月8日9日の週末は、カート走行お休みです。
6月10日から学校のテストですので。
で、6月15日は茂木に行く予定ですが、天気次第ですね。
梅雨に入りそうなので、土砂降りだったらさすがにレイン走行もちょっとね・・・
多少の雨なら走りにいこうと考えています。